大峰 七面山へ 2017年5月14日
今年の登る予定の山 七面山に山の会のメンバーと登ってきました。
『奈良県の山』では体力度 危険度とも ☆3つの山 登った感じでは☆2つ半かな。
それ以上に 篠原から登山スタート地点までの林道 落石 倒木で登山よりも神経をすり減らした。。。と いう感じです。
一番よかったのは アケボノ平から正面に七面山 後方に天女の舞 頂仙岳 明星ヶ岳 奥駈の仏生ヶ岳 孔雀岳 釈迦ヶ岳の眺めでした。
釈迦ヶ岳のお釈迦様も見えました(#^^#)
足跡&アップダウン 足跡は一部乱れています
GAMINさん
ヤマップさん
スタート地点 まずは渡渉からです
渡ったところにある 警告板 案内板
林道 崩落個所
ヤマシャクヤク ツチグリに出逢う (#^^#)
登山口に到着
急坂が続く
植樹帯を抜けると 明るくなり 七面尾分岐に到着する
アケボノツツジ?が綺麗に
槍の尾の頭とアケボノ平が見える
西峰への登りが始まる
イナバウアー?の木に出逢う(^^♪帰路で見ると マンモス(^_-)-☆でした。
だんだん 足元は厳しくなって行きます
バイカオウレンが群生を作っていました
でた~~木の根の浮根ルート
ササが多くなり 西峰が近づいてきた
七面山西峰に到着
ザックを置いて東峰へピストン
案内板
東峰山頂 眺望はありません
西峰への帰り 槍の尾の頭 アケボノ平が見える
無事 西峰へ・・・・のはずが 崖の方へ・・・危ない危ない ちょっと道迷い(^_-)-☆
西峰に戻り アケボノ平へ向かう
アケボノ平からの眺め 登ってきた七面山東峰 仏生ヶ岳 釈迦ヶ岳
槍の尾の頭までピストン 三角点があります。
アケボノ平へ戻る 明星ヶ岳が目の前にデンと 八経ヶ岳は明星の後方にあるので・・・
天女の舞 頂仙岳もよく見える
西峰に登り返し 下山スタート
やっぱりマンモス??
林道のヤマシャクヤクは開いていました(^_-)-☆
無事 スタート地点に戻る(#^^#)
熊に遭わなくてよかったよかった(^_-)-☆
帰路 高野辻の展望台に寄り 奥駈道を眺める
ついに念願達成 今度は釈迦ヶ岳から七面山を眺めに行きたいものです。