法主尾山(ぼうずおやま) 2017年4月23日
新・分県登山ガイド 奈良県の山 に載っている山で、一度は登らねばと と思っていた山です。
山の会の例会で 登る機会に恵まれ、風屋ダム公園に駐車し、スタートする。
ダムは放水中 ミルクコーヒー色の水が 爆音を立てて落ちて行く
ダム湖はエメラルド色ではなく ミルクコーヒー色(^_-)-☆
鉄のハシゴから法主尾山へ向かう
切通の左側から尾根に出る。
少し登るとサイレン鉄塔 三角点 峰に出会う。
植林と自然林の尾根を進む。
途中開けた場所が 気持ちいい
大峰が見える 釈迦ヶ岳&大日山
法主尾山山頂 三角点がある。
ゆっくりと昼食タイム 下りは登ってきた道を戻る。
ダム湖と大峰
風屋ダムに戻り 振り返ると歩いた尾根がよく見える。
そして 放水の上部に虹が(^^♪
お天気もよく 暑くも無く寒くも無く 気持ちのいい山歩きでした。
足跡&高低 GARMINとヤマップ 2つを合わせるとほぼ一致しています。
距離と累積標高が違っていました。データを取る回数の関係かな(^_-)-☆
« 金剛山のカタクリ 2017年4月16日 | トップページ | 旗尾岳から府庁山 鳥地獄そして田山 2017年4月30日 »
「大峰山脈」カテゴリの記事
- 大峰 七面山へ 2017年5月14日(2017.05.20)
- 法主尾山(ぼうずおやま) 2017年4月23日 (2017.04.25)
- 大峰の前衛峰 天和山 2016年10月16日(2016.10.19)
- 観音峯山から三ツ塚 母子堂へ 2016年2月7日(2016.02.10)
- 大峰 天女の舞&栃尾山 2016年1月9日(2016.01.10)
« 金剛山のカタクリ 2017年4月16日 | トップページ | 旗尾岳から府庁山 鳥地獄そして田山 2017年4月30日 »
コメント