高野三山&女人道 2017年2月26日
勤め先の方と雪を求めて高野三山に向かう。
残念ながら 残雪がほんの少しだけ残っといただけでした(-_-;)
スタート地点は奥の院前の中の橋駐車場 ここから女人道をたどり摩尼山 楊柳山 転軸山の高野三山を上り下りし 不動坂口女人堂から弁天嶽へ登り 大門を通って轆轤峠 弥勒峠を越えてスタート地点に戻る。
距離は約17km強 時間は8時間20分程かかった。
足跡&アップダウン
摩尼山山頂の祠
山は楽しいの札 落ちていたので
下り始めると木間から楊柳山が見える
楊柳山山頂の祠 三角点は祠の後ろにある
山頂から子継峠へ 子継峠の祠 そして世界遺産用の道標
転軸山の登り口には残雪が有った
転軸山山頂の祠
不動坂口女人堂に向かう途中に黒河口(くろこくち)跡がある
不動坂口女人堂 唯一残っている女人堂です
弁天嶽山頂
山頂から少し下った所から根本大塔が見える
下りきると大門に着く
大門から道を渡ると 龍神口
女人道は外国の方に人気があるのか?熊注意の看板は日本語ではない
伐採地からは西から南の山名並 そして淡路島、四国がちょっと見える
下ると相ノ浦口に着く 相ノ浦道も昨年 世界遺産に追加登録されたようだ。
また 登り・・・で 登り始めると目の前にカモシカが・・・・道を譲ってくれない(^_-)-☆
テレビの電波塔があるところからは・・・大峰 大日山 稲村ヶ岳が見えた(^^♪
伯母子岳も
電波塔の所から下るとすぐに大滝口 世界遺産の小辺路に出会う
ここから少し小辺路を歩き 真別所分岐で小辺路に分かれ女人道を進む
円通律寺前を通り 弥勒峠を越え大峰口女人堂跡を通る。
大峰口の標識が見え スタート地点に戻る。
のんびりゆっくりの高野三山と女人道歩きでした。