稲村ヶ岳&大日山へ 2015年4月29日
勤め先の方 2人と3人で大峰 稲村ヶ岳&大日山へ。
大日山のトラバース 稲村ヶ岳手前には残雪がありました(^_-)-☆
清浄大橋を8時30分過ぎにスタート レンゲ辻へ向かう。
お天気は曇り 行く手にはガスがかかり 天候は不安視 まずはレンゲ辻へ
レンゲ坂谷を登る 足元はあまりよくない いいところもありますが・・・・
残雪がある。登るにつれて小稲村が見えてくる。
レンゲ辻に着く 北方面のガスは少し切れる。
山上辻へ向かう 数回のトラバース ガスはまた出てくる(-_-;)
山上辻 稲村小屋に着く 昼食タイム(^^♪
昼食後 稲村ヶ岳へ向かう。
山頂ではガスがかかり・・・・・眺望は全く無し(-_-;)
宝剣を見に 稜線を進む 踏み跡は少しあるが。。。シャクナゲの群生で消えている個所も
ガスが切れ 眺望最高!!山上ヶ岳がよく見える。もう少し早く切れてくれれば・・と
昇り降りを数回繰り返し シャクナゲこきをして・・何とか到着。
宝剣の北側からの眺め 大日山が目の前に 山上ヶ岳方面もよく見える。
宝剣から登山道に シャクナゲの群生をかき分け 階段を登ったところに。
階段を降り キレット分岐へ クサリ 梯子 階段で大日山に登る。
途中での眺め
山頂からは少しガスはかかっているが弥山が見える。
分岐へ下るが 分岐手前右手に見晴らしのいい場所がある。
観音平が見える
大日山
稲村小屋へ向かう 見晴らしもよくなって
大普賢岳方面??
青空も少々
遠くに金剛山 大和葛城山
観音峯 観音平
大日山
木間から顔が・・大日如来様のお顔ですか??
小屋前の休憩場でS氏提供の珈琲で一休み。
法力峠へ向かう。途中 橋が・・・こけていた。
マンモスの木
振り返ると大日山が見える。
法力峠に到着 一休み(^^♪
母公堂へ 途中 山シャクヤクがつぼみをつけていた。
無事 母公堂に到着 コーヒーを頂く(^^♪
清浄大橋の駐車場に 近畿自然歩道へ と思ったが時間がないので車道を進む。
途中 稲村小屋で見かけた子連れの方に会い 少々話を
レンゲ辻から山上ヶ岳を登って清浄大橋に 健脚ですね(^^♪と
毛又橋から自然歩道へ 途中 山上ヶ岳が見える。
八重桜も綺麗に 満開かな
無事 駐車場に到着
便所前からは山上ヶ岳がよく見えました。
足跡&アップダウン
距離は約15.3km 所要時間は約8時間50分でした。
稲村ヶ岳山頂から宝剣への道は険しく 少々危険です。
登山道途中から登って登山道に下りる方がまだ 安全か・・・・と
また 稲村ヶ岳は本来 山頂に大日如来様を祭る祠がある大日山が稲村ヶ岳で、地図上の稲村ヶ岳は三等三角点 点名稲村岳があるため稲村ヶ岳の表示があるのか??
« 伯母が峰へ 2015年4月26日 | トップページ | 金剛山 高天彦神社からイカリソウを求めて 2015年5月1日 »
「大峰山脈」カテゴリの記事
- 大峰 七面山へ 2017年5月14日(2017.05.20)
- 法主尾山(ぼうずおやま) 2017年4月23日 (2017.04.25)
- 大峰の前衛峰 天和山 2016年10月16日(2016.10.19)
- 観音峯山から三ツ塚 母子堂へ 2016年2月7日(2016.02.10)
- 大峰 天女の舞&栃尾山 2016年1月9日(2016.01.10)
« 伯母が峰へ 2015年4月26日 | トップページ | 金剛山 高天彦神社からイカリソウを求めて 2015年5月1日 »
コメント