吉野三山 櫃ヶ岳&栃ヶ山 2015年1月18日
炉端山友会の干支の山を登る で 吉野三山の櫃ヶ岳から栃ヶ山を歩いてきました。
参加者は14人 集合場所は丹生川上神社下社へ9時集合する。
各自 神社にお参りし、車両数を減らして、やすらぎ村から少し西に行った駐車可能場所へ向かう。
9時30分 駐車場から南に見える櫃ヶ岳に向かう。
貝原の集落をハイキングコースに沿って進む。
登って行くと 金剛山&大和葛城山の姿が遠くにみえる。
途中から深戸神社に向かう。 深戸神社にお参りし 旧道を櫃ヶ岳へ向かう。
ハイキングコースに着き 吉銅魔王権現にお参りし、山頂へ。
山頂には八幡神社が祀られ、山頂は神社の裏。
お天気は晴れ 目の前に大峰の峰が姿をあらわす。
山上ヶ岳から稲村ヶ岳 バリゴヤの頭 弥山・八経ヶ岳が見える。
大峰の景色をおかずに昼食 全員写真を撮影し 栃ヶ山に向かう。
林道からは音羽三山が見える。
山上ヶ岳から稲村ヶ岳の姿も 弥山方面も見える。
北東には真っ白な独立峰 高見山がうっすらと見える。
少し昇り降りのある林道を 栃ヶ山登山口へ。急坂を登り山頂に着く。
山頂からも弥山方面が見える。
大峰の景色を十分楽しんで、山頂を後に 黒木集落へ 直登ルートの急坂を下る。
15時過ぎに駐車場に無事 到着する。
足跡
距離は約12.5kmでした。
お天気に恵まれ、大峰の姿を十分楽しめた山歩きでした。
« 金剛山 ツツジ尾二の滝 2015年1月12日 | トップページ | C型肝炎治療 その8 »
「大峰山脈」カテゴリの記事
- 大峰 七面山へ 2017年5月14日(2017.05.20)
- 法主尾山(ぼうずおやま) 2017年4月23日 (2017.04.25)
- 大峰の前衛峰 天和山 2016年10月16日(2016.10.19)
- 観音峯山から三ツ塚 母子堂へ 2016年2月7日(2016.02.10)
- 大峰 天女の舞&栃尾山 2016年1月9日(2016.01.10)
コメント