二上山 當麻道の駅から 雄岳雌岳麻呂子山へ 2014年11月30日
晩秋の二上山を當麻道の駅から歩いてきました。
昼からは炉端山友会の総会 午前中の軽い山歩き?でした。
出会った紅葉&黄葉です。
ルートは鳶塚から雄岳へ直登 馬の背から雌岳へ 岩屋峠から麻呂子山 当麻寺へ でした。
鳶塚の山名板
雄岳から馬の背への道
馬の背から雄岳を見る
雌岳山頂からの眺め 奈良盆地側
大阪方面
岩屋峠への下り 葛城山 後ろに金剛山が見える。
原岳からの二上山
麻呂子山山頂 眺めはありません(-_-;)
下ってきた場所は 奥院の横でした。
当麻寺をちょっとみて
道の駅へ急ぎます。二上山が綺麗に見える場所がありました(^.^)/~~~
道の駅はもうすぐです。
足跡
歩いた距離は約8.1kmでした。
麻呂子山は初めてだったので、これからも半日山歩きに利用したいコースでした。
« 雨上がりの金剛山 2014年11月29日 | トップページ | 矢田丘陵 道の駅から松尾寺&矢田寺 2014年12月7日 »
「金剛山系 2014」カテゴリの記事
- 金剛山 千早本道&念仏坂 2014年12月30日(2014.12.30)
- 金剛山 石ブテ尾根道&関屋道(名柄道) 2014年12月28日(2014.12.29)
- 金剛山 水越川駐車場から 2014年12月23日(2014.12.24)
- 二上山 當麻道の駅から 雄岳雌岳麻呂子山へ 2014年11月30日(2014.12.02)
- 金剛山 高天から山頂へ 2014年11月24日(2014.11.27)
« 雨上がりの金剛山 2014年11月29日 | トップページ | 矢田丘陵 道の駅から松尾寺&矢田寺 2014年12月7日 »
コメント