金剛山 松の木尾根&ルート72 2014年11月13日
金剛登山口からタカハタ道の左手の尾根が松の木尾根 以前 よく歩いた記憶があるが・・最近は全く歩いていない。で 数年ぶりに歩くことに(^^♪
タカハタ道の最初の沢を渡って少し行ったところに 左手に尾根への踏み跡がある。
急坂であるが、尾根に上がると歩きよい道 タカハタ道よりもいいかも(^_-)-☆
尾根道の紅葉
途中からルート72方面の紅葉&黄葉も見える。
山頂広場に近づくと 落葉が目立つが紅葉は少し残っている。
山頂の気温は
売店前のカエデは落葉していた。
山頂広場からみた下山ルートの紅葉
広場をあとに セトへの道を進み 72番電柱手前からルート72に入る。
綺麗です(^^♪
ぶなの黄葉も残っていました。
登山道は落葉で埋め尽くされ地面は全く見えず ツルツル滑る(^_-)-☆
足元に気を付けて下るが・・・・すってんころり 見事に滑ってしまいました。
カトラ谷の入口に着くと 工事中でした。
足跡です。
広葉樹林帯が多くて気持ちいいモミジ狩りの山歩きでした。
« 大阪阿部野橋の5年前 | トップページ | 丹生川上神社下社から栃ヶ山 吉野三山櫃ヶ岳へ 2014年11月15日 »
「金剛山系 2014」カテゴリの記事
- 金剛山 千早本道&念仏坂 2014年12月30日(2014.12.30)
- 金剛山 石ブテ尾根道&関屋道(名柄道) 2014年12月28日(2014.12.29)
- 金剛山 水越川駐車場から 2014年12月23日(2014.12.24)
- 二上山 當麻道の駅から 雄岳雌岳麻呂子山へ 2014年11月30日(2014.12.02)
- 金剛山 高天から山頂へ 2014年11月24日(2014.11.27)
« 大阪阿部野橋の5年前 | トップページ | 丹生川上神社下社から栃ヶ山 吉野三山櫃ヶ岳へ 2014年11月15日 »
コメント