金剛山でギンリョウソウ 2014年6月21日
今はギンリョウソウ 別名ユウレイタケの季節
ルート的には見られないだろ~~と 思っていたのですが、意外な場所で遭遇しました。
ルートは、細尾谷(シルバーコース)から山頂 転法輪寺 千早園地 久留野峠でした。
細尾谷は久しぶり 滝のあるところから登ります。すぐにちょっとした岩場があります。
水場を過ぎると 気持ちのいい新緑の谷が続きます。
途中からがれ場が続きます。
休憩場 水場ですが、水は・・・なかったです。ここまでくれば 山頂の周遊道はもう少し。
山頂 転法輪寺にむかいます。ガスがだんだん濃くなって・・・(^_-)-☆
山頂広場からの眺望は・・・まったく無し。
お寺にお参りし 裏道を通って 一の鳥居から千早園地へ
展望台に登りますが・・・・葛城岳 湧出岳の眺めです。
伏見峠から久留野峠へ 向かいます。
途中のお地蔵さん 新しくなっている??のでは??
久留野峠に到着
急坂を下りて、また 急な舗装道路を下り 府営駐車場に。
歩いた距離は、約9.8km 時間は約4時間でした。
途中で出会った花たちです。
雨にも遭わず、ブヨ等の虫にも悩まされずに済んだ 山歩きでした。
« ベニバナヤマシャクヤク咲く観音峯山へ 2014年6月14日 | トップページ | 二上山 ササユリ 2014年6月25日 »
「金剛山系 2014」カテゴリの記事
- 金剛山 千早本道&念仏坂 2014年12月30日(2014.12.30)
- 金剛山 石ブテ尾根道&関屋道(名柄道) 2014年12月28日(2014.12.29)
- 金剛山 水越川駐車場から 2014年12月23日(2014.12.24)
- 二上山 當麻道の駅から 雄岳雌岳麻呂子山へ 2014年11月30日(2014.12.02)
- 金剛山 高天から山頂へ 2014年11月24日(2014.11.27)
« ベニバナヤマシャクヤク咲く観音峯山へ 2014年6月14日 | トップページ | 二上山 ササユリ 2014年6月25日 »
コメント