大和葛城山 ツツジ満開 2014年5月18日
大和葛城山の一目百万本のツツジを鑑賞してきました。
ルートは、山麓の九品寺から北山道→葛城山ツツジ園→ダイアモンドトレール→忍海(おしみ)道→ラッテたかまつ→葛城の道→九品寺
歩いた距離は、約13.2km 所要時間は、休憩・昼食時間を含め約7時間30分でした。
北山道 後半の広葉樹林帯 ヤマツツジが新緑に映えています。
葛城山のツツジ園 満開?ちょっとすぎているかな(^_-)-☆
歩いたルートです。
山頂は高原状になっています。
眺め・・・・・ちょっとかすんでいますが、11日に登った弥山が見えます。
お隣の金剛山も
昼食後 ダイアモンドトレールを忍海道分岐を目指し、丸太階段を登り降り する。
忍海道を山口の集落へ 途中一か所倒木で急坂を降りる。
山口の集落手前 奈良盆地が目の前に広がる。
山口集落にあるラッテたかまつによってソフトクリームを(^^♪ 自家製で美味しかったです。
食後 葛城の道を九品寺に 途中 バス道に看板 ロープウェイ4時間待ち でも駐車場に向かう車で渋滞中(^_-)-☆
葛城の道の石仏
16時20 分過ぎ 番水の時計が見え 九品寺に到着する。
また 来年も見に行きたいものです。
« 大峰 弥山&八経ヶ岳へ 2014年5月11日 | トップページ | 金剛山 府営駐車場から 2014年5月24日 »
「金剛山系 2014」カテゴリの記事
- 金剛山 千早本道&念仏坂 2014年12月30日(2014.12.30)
- 金剛山 石ブテ尾根道&関屋道(名柄道) 2014年12月28日(2014.12.29)
- 金剛山 水越川駐車場から 2014年12月23日(2014.12.24)
- 二上山 當麻道の駅から 雄岳雌岳麻呂子山へ 2014年11月30日(2014.12.02)
- 金剛山 高天から山頂へ 2014年11月24日(2014.11.27)
« 大峰 弥山&八経ヶ岳へ 2014年5月11日 | トップページ | 金剛山 府営駐車場から 2014年5月24日 »
コメント