金剛山へ 寺谷&文殊尾根 2014年3月1日
昼から金剛山へ 時間もないので、府営駐車場から寺谷→山頂→文殊尾根ルート。
登りはじめは曇り 転法輪寺に着いた時には雨がポツポツ 眺望は・・・なし
転法輪寺には護摩壇があります。先週 登った山は護摩の壇 でした。
寺谷の登り 手前の橋は氷結状態 ここから安全確保のため アイゼン装着。
残雪はアイスバーン状態で続いていました。
赤 黄の実が残雪の上に・・・鳥が持ってきたのか??
山頂のかまくら &気温は
こんな雪だるまも
金剛山登山情報のHPの管理人さんに会い 挨拶して下山。
文殊尾根を下ります。尾根道は残雪もほとんどなく・・・でも、所々にアイスバーンが残っています。
ガスの中 眺望は全くなし。
ルートは雪解けでドロドロ状態 滑りやすい状態でした。
約3時間弱の小雨降る山歩きでした。
撮影した写真は こちらに あります。
ニコンAW100で撮影分は、登りのGPSデータ拾えず 下りはある程度拾えました。
あまりあてにはなりませんが(^_-)-☆
« 高野山町杖ケ薮から高野山へ 2014年2月23日 | トップページ | 春の訪れ 二上山&石光寺 2014年3月2日 »
「金剛山系 2014」カテゴリの記事
- 金剛山 千早本道&念仏坂 2014年12月30日(2014.12.30)
- 金剛山 石ブテ尾根道&関屋道(名柄道) 2014年12月28日(2014.12.29)
- 金剛山 水越川駐車場から 2014年12月23日(2014.12.24)
- 二上山 當麻道の駅から 雄岳雌岳麻呂子山へ 2014年11月30日(2014.12.02)
- 金剛山 高天から山頂へ 2014年11月24日(2014.11.27)
« 高野山町杖ケ薮から高野山へ 2014年2月23日 | トップページ | 春の訪れ 二上山&石光寺 2014年3月2日 »
コメント