二上山 129回目 2014年1月26日
炉端のメンバーと二上山散策 集合時間の確認をするのを忘れていて 遅刻(-_-;)
皆さんに迷惑をかけてしまった(-_-;)
ルートは、先月 歩いたコースとほぼ一緒です。
上の池横登山口から 行場を横に見て 雄岳尾根を山頂まで登り、雌岳へ。
天候は良くはなかったが、雌岳の登りからは、大阪の街が見える。ハルカスも
雌岳山頂からは奈良盆地 大和三山も見えた。橿原のイオンも(^_-)-☆
下りは、道の駅からの道を途中まで 途中から鳶塚に登り、倭文(しとり)・二上神社へ向かう。
途中で、當麻寺の双塔が見える。
神社まで行き 参拝
二上山道 丁石道を登る 五丁、六丁の丁石が残っている。
二上山駅からの道との合流点から 三角点に行く 点名は滝坪
少し戻って、別の丁石道を下る。こちらは 四丁、三丁、二丁の丁石がある。砂岩か??
上の池横登山口に戻る。
二上山は低い山だが、登山道以外にいろんなルートがあり、新しい発見があるかもしれない。
半日しか歩く余裕のない時は、時々 歩きたいものだ。
歩いたコースです。ショウタンさんから頂きました。どうもありがとうございました_(._.)_
« 朱印 一冊目 その1 | トップページ | 金剛山 マツバカケ尾道伏見道 2014年2月1日 »
「金剛山系 2014」カテゴリの記事
- 金剛山 千早本道&念仏坂 2014年12月30日(2014.12.30)
- 金剛山 石ブテ尾根道&関屋道(名柄道) 2014年12月28日(2014.12.29)
- 金剛山 水越川駐車場から 2014年12月23日(2014.12.24)
- 二上山 當麻道の駅から 雄岳雌岳麻呂子山へ 2014年11月30日(2014.12.02)
- 金剛山 高天から山頂へ 2014年11月24日(2014.11.27)
コメント