三峰山から平倉峰へ 2013年11月9日
炉端山友会のオフ会 10日のお天気が悪そうなので急遽 前日に変更
総勢 7人で月出登山口からわさび新道峠~三峰山~平倉峰~三峰山・八丁平~ゆりわれ~ゆりわれ登山口~月出登山口を歩いてきました。
紅葉の状態です。
月出登山口 9時10分出発 案内板には、コース決壊のため通行止の表示があります。
決壊場所 気を付けて渡ります。足元が悪く滑落の危険性があります。
登山口から約1時間少々 ワサビ峠に到着 馬頭観音さんがお出迎え。
一息ついて尾根道を三峰山を目指します。紅葉は最後 落葉の道を進みます。
月出登山口から約2時間 三峰山に到着。山頂からの眺めです。
本日の目的地 平倉峰へ向かいます。
三峰山から約30分弱 平倉峰が見えてきます。
風を避けて少し下ってお昼タイム
昼食後 三峰山へ戻り 八丁平へ
八丁平からの眺め 台高山脈の山々が目の前に広がっています。お天気が良ければ最高なのですが・・・・
下りは景色のよく見えるゆりわれコースへ
コース名のゆりわれ 白く崩壊した箇所です。手前にはホソバノヤマハハコの群生があります。
ホソバノヤマハハコもそろそろ終わりです。
登山道からの眺め 高見山が綺麗に!!
台高の山々も!!!!
紅葉&黄葉が綺麗です。
八丁平から約1時間10分弱 ゆりわれ登山口に到着。
登山口近くにムラサキシキブが実をつけています。
林道からは高見山がクッキリと(^^♪
林道を月出登山口に向かいます。 14時45分ごろに月出登山口に到着。
約5時間35分の山歩きでした。
歩いたコース 奈良のJJさんから頂きました。
紅葉は期待以上で(^^♪(^^♪ でした。
« 金剛山の紅葉 2013年11月4日 | トップページ | 赤目四十八滝へ行ってきました 2013年11月17日 »
「台高山脈」カテゴリの記事
- ベニバナヤマシャクヤク咲く学能堂山 2017年6月10日・18日(2017.06.21)
- 三峰山&平倉峰へ 2017年6月4日(2017.06.09)
- 混雑の高見山 2017年2月12日(2017.02.18)
- 三峰山&平倉峰 2017年1月29日(2017.02.04)
- 高見山へ 2017年1月9日(2017.01.11)
コメント