明神平 薊岳~前山 1334ポイントから明神平へ 2013年3月3日
明神平は雪と霧氷の世界でした\(^o^)/
こんな景色でした。
明神平からの眺め 遠くに金剛山、大和葛城山が見えています。
薊岳方面 霧氷に包まれています。
薊岳~前山までの稜線で
大峰 大普賢岳、弥山八経ヶ岳方面
金剛山~大和葛城山 二上山まで見えました。
いろいろあって 駐車場を出発したのは11時頃
登山届けのポスト過ぎて、少し登ったところ ダイコウドウ谷東尾根を1334ポイント目指して登る。
高度を増すと 残雪が現れ、霧氷も全面に見られるようになる。急斜面です(^_-)-☆
足跡はほとんど無し 前山から明神平を目指す 霧氷の世界です。
霧氷の世界を楽しみながら1時間ほどで前山に到着
誰もいない明神平を気持ちよく歩く
下り途中の沢渡り箇所は、石の上端に氷が・・・(ーー;)
流れの浅いところを選んでわたる
明神滝は周りに 氷あり
無事 17時30分ごろに駐車場に到着 約6時間半かかりました。
メンバーは 奈良のJJさまと私 2名。
今日のコース (奈良のJJさまよりいただいたもの)
いろいろあって・・・楽しい山歩きでした。
« 三峰山 霧氷まつり最終日 2013年2月24日 | トップページ | 賀名生梅林 咲き始め 2013年3月10日 »
「台高山脈」カテゴリの記事
- ベニバナヤマシャクヤク咲く学能堂山 2017年6月10日・18日(2017.06.21)
- 三峰山&平倉峰へ 2017年6月4日(2017.06.09)
- 混雑の高見山 2017年2月12日(2017.02.18)
- 三峰山&平倉峰 2017年1月29日(2017.02.04)
- 高見山へ 2017年1月9日(2017.01.11)
« 三峰山 霧氷まつり最終日 2013年2月24日 | トップページ | 賀名生梅林 咲き始め 2013年3月10日 »
コメント